主催する講座のご案内です。
今回は従来の3講座に加え、調香の短期集中型
全4講座の参加者を募集します。
従来の3講座は
ご相談いただいた日程を調整しながら推進するので
無理のないスケジュールで学習でき、
集中講座は通常に比べ
短期間での知識の習得が可能です。
-
1. Aromatherapy Basic Course
アロマベーシックコース
アロマテラピーに関する基本的な知識を学ぶ入門講座
(2時間×5回 合計10時間)
アロマテラピーの歴史・精油の取り扱い方法を学び
生活にアロマテラピーを取り入れられるように導きます
約30種類の精油を実際に嗅ぎ、分析することで
精油の特徴を掴み、香りの可能性を広げます
コース内容
●アロマテラピーとは
アロマテラピー・精油とは
●アロマテラピーのメカニズム
精油が心身に伝わる経路
●精油の基本知識
30種類の精油を実際に嗅ぎ、
各プロフィールシートを作成します
●アロマテラピーと法律
アロマテラピーと関係が深い法律について理解します
●香りの創造
ご自身のフォーミュラを考案し、各アイテムの作り方を学びます
〈作成するアイテム〉
アロマミスト・バスソルト・ボディオイル
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
2. Blend Design Course(Training1)
調香(トレーニング1)
天然香料を用いた調香を学ぶ初級講座
(3時間×6回 合計18時間)
※事前にアロマテラピーの基本知識が必要です
天然香料を用いる調香の基礎を学び
独自の調香や香りの構成に必要な知識を習得します
嗅覚に意識を向け創造力や表現力を養います
コース内容
●精油の調香技術を学ぶための基礎知識
香りの歴史・分類・調香師とは
●精油の特性の把握
香りの特徴・現代の調香7分類と代表的な香水を学び、
各分類に所属する名香を実際に嗅ぎ評価します
●各精油と相性を知る
約40種類の精油を実際に嗅ぎ
パーソナルパレットシートを作成します
●練習
基本的な調香方法の学習
オーデコロンの原点である名香「4711」など
定番公式の構成の練習
●実践
テーマ, 課題に沿った調香を実践し
ご自身の香水を調香します
〈作成するアイテム〉 オリジナルパフューム
*オリジナルパフュームはお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
3. Blend Design Course(Training2)
調香(トレーニング2)
天然香料を用いた調香を学ぶ中級講座
(3時間×6回 合計18時間)
※事前にアロマテラピーの基本知識が必要です
※内容の一部に合成香料を含み学習します
調香の基礎を復習し
精油を用いて各公式の基礎を元に
複雑な調香技術の訓練を行います
コース内容
●嗅覚テスト・精油知識のフォローアップ
嗅覚テストの実施と
希少精油を嗅ぎ、パーソナルパレットシートを作成します
●クリエーション
各回、公式に倣ってご自身のパフュームを調香します
クリエーションする公式
1. Chypre - シプレ調香
2. Fougere - フゼア調香
3. Oriental - オリエンタル調香
4. Musk - ムスク調香
5. 自由課題
〈作成するアイテム〉 オリジナルパフューム
*各回で作成するパフュームをお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
4. Short Training Course
調香(短期集中)
天然香料を用いた調香を学ぶ短期初級講座
※どなたでもご参加いただけます
※ 内容の一部に合成香料を含み学習します
調香の基礎を触れ、独自の調香や
クリエーションに必要な力を導きながら
嗅覚に意識を向け創造力や表現力を養います
コース内容
●精油の調香技術を学ぶための基礎知識
香料の分類・調香師とは
●調香分類と香水の評価
調香7分類を把握し
各分類に所属する名香を実際に嗅ぎ評価します
●精油の特性の把握
特性(香調・強さ・持続性)や
相性の良い精油を理解し、香りのパレットシートを作成します
●調香
基本的な調香方法の学習
課題に沿った調香を考察し、ご自身の香水を調香します
〈クリエーションするアイテム〉
オリジナルパフューム
*オリジナルパフュームはお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月20日
開講: 2025年1月11日(土) から13日(祝月)の3日間
所要時間: 18時間
各日 10:00 - 18:00(休憩 2時間)
.
アロマテラピー・調香に興味がある方
自分の適性を試してみたい方
独学で学んできた方
知識と技術を向上させたい方
香水産業の市場理解を深めたい方
海外の調香学校へ留学を検討している、
それらの情報が欲しい方
私と一緒に学びませんか?
各講座は全て天然香料を主軸としますが
合成香料や世界各地から仕入れた香料・香水などにも触れ
(香料は特に南フランス産が多いです)
天然香料にとらわれず、包括的な角度から香りの学びを深めます
香り好きの皆様の
ご参加をお待ちしています!
詳細はこちらよりお問い合わせください :)
*石川県金沢市内に位置する当スタジオにて開催いたします
Classes!
Basic, Blend Design, Short Training
主催する講座のご案内です。
今回は従来の3講座に加え、調香の短期集中型
全4講座の参加者を募集します。
従来の3講座は
ご相談いただいた日程を調整しながら推進するので
無理のないスケジュールで学習でき、
集中講座は通常に比べ
短期間での知識の習得が可能です。
-
1. Aromatherapy Basic Course
アロマベーシックコース
アロマテラピーに関する基本的な知識を学ぶ入門講座
(2時間×5回 合計10時間)
アロマテラピーの歴史・精油の取り扱い方法を学び
生活にアロマテラピーを取り入れられるように導きます
約30種類の精油を実際に嗅ぎ、分析することで
精油の特徴を掴み、香りの可能性を広げます
コース内容
●アロマテラピーとは
アロマテラピー・精油とは
●アロマテラピーのメカニズム
精油が心身に伝わる経路
●精油の基本知識
30種類の精油を実際に嗅ぎ、
各プロフィールシートを作成します
●アロマテラピーと法律
アロマテラピーと関係が深い法律について理解します
●香りの創造
ご自身のフォーミュラを考案し、各アイテムの作り方を学びます
〈作成するアイテム〉
アロマミスト・バスソルト・ボディオイル
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
2. Blend Design Course(Training1)
調香(トレーニング1)
天然香料を用いた調香を学ぶ初級講座
(3時間×6回 合計18時間)
※事前にアロマテラピーの基本知識が必要です
天然香料を用いる調香の基礎を学び
独自の調香や香りの構成に必要な知識を習得します
嗅覚に意識を向け創造力や表現力を養います
コース内容
●精油の調香技術を学ぶための基礎知識
香りの歴史・分類・調香師とは
●精油の特性の把握
香りの特徴・現代の調香7分類と代表的な香水を学び、
各分類に所属する名香を実際に嗅ぎ評価します
●各精油と相性を知る
約40種類の精油を実際に嗅ぎ
パーソナルパレットシートを作成します
●練習
基本的な調香方法の学習
オーデコロンの原点である名香「4711」など
定番公式の構成の練習
●実践
テーマ, 課題に沿った調香を実践し
ご自身の香水を調香します
〈作成するアイテム〉 オリジナルパフューム
*オリジナルパフュームはお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
3. Blend Design Course(Training2)
調香(トレーニング2)
天然香料を用いた調香を学ぶ中級講座
(3時間×6回 合計18時間)
※事前にアロマテラピーの基本知識が必要です
※内容の一部に合成香料を含み学習します
調香の基礎を復習し
精油を用いて各公式の基礎を元に
複雑な調香技術の訓練を行います
コース内容
●嗅覚テスト・精油知識のフォローアップ
嗅覚テストの実施と
希少精油を嗅ぎ、パーソナルパレットシートを作成します
●クリエーション
各回、公式に倣ってご自身のパフュームを調香します
クリエーションする公式
1. Chypre - シプレ調香
2. Fougere - フゼア調香
3. Oriental - オリエンタル調香
4. Musk - ムスク調香
5. 自由課題
〈作成するアイテム〉 オリジナルパフューム
*各回で作成するパフュームをお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月31日
開講: 2025年1月(予定)
-
4. Short Training Course
調香(短期集中)
天然香料を用いた調香を学ぶ短期初級講座
※どなたでもご参加いただけます
※ 内容の一部に合成香料を含み学習します
調香の基礎を触れ、独自の調香や
クリエーションに必要な力を導きながら
嗅覚に意識を向け創造力や表現力を養います
コース内容
●精油の調香技術を学ぶための基礎知識
香料の分類・調香師とは
●調香分類と香水の評価
調香7分類を把握し
各分類に所属する名香を実際に嗅ぎ評価します
●精油の特性の把握
特性(香調・強さ・持続性)や
相性の良い精油を理解し、香りのパレットシートを作成します
●調香
基本的な調香方法の学習
課題に沿った調香を考察し、ご自身の香水を調香します
〈クリエーションするアイテム〉
オリジナルパフューム
*オリジナルパフュームはお持ち帰りいただきます
募集人数: 4名
募集締切: 2024年12月20日
開講: 2025年1月11日(土) から13日(祝月)の3日間
所要時間: 18時間
各日 10:00 - 18:00(休憩 2時間)
.
アロマテラピー・調香に興味がある方
自分の適性を試してみたい方
独学で学んできた方
知識と技術を向上させたい方
香水産業の市場理解を深めたい方
海外の調香学校へ留学を検討している、
それらの情報が欲しい方
私と一緒に学びませんか?
各講座は全て天然香料を主軸としますが
合成香料や世界各地から仕入れた香料・香水などにも触れ
(香料は特に南フランス産が多いです)
天然香料にとらわれず、包括的な角度から香りの学びを深めます
香り好きの皆様の
ご参加をお待ちしています!
詳細はこちらよりお問い合わせください :)
*石川県金沢市内に位置する当スタジオにて開催いたします