Qure aromablend

わたしの町 友の町

本多の森公園

11月1日(土), 2日(日)は
「わたしの町 友の町」に参加します!

この2日間は
私の事務所のある大手町を散策し、考案した
「大手町のFougère」をつかって
パフュームオイルを調香するWSを開催します


改めて周りを散策すると
至るところに生育するシダ植物(Ceder)*と出逢いました

*シダ植物(Ceder)とフゼア調香(Fougère)の関係性
1882年にHoubigantから発売された
Fougere Royaleの人気に伴い
貴族間でシダ植物を育てることが流行しました
またフゼア調香とは
香りの無いシダ植物を
当時の調香師たちが想像で構成した調香を指します

Fougère調香は
ラベンダー・オークモス・クマリンから構成されていますが
今回のWSでは鍵となるラベンダー精油の配合を
ご自身でお考えください


WSに参加していただいた方には
ヨーロッパから届いた
Seasoning & Scent(パフュームハーブ)をお付けいたします

・ローズセンティフォリア
・ジュニパーベリー
・ラベンダー
・サフラン
・キャラウェイ
・リンデン
・メリッサ
・ホップ

など、
様々なハーブをお配りする予定です



加賀藩主前田利家の金沢城入城以来、
昭和初期まで金沢は賑わいの中心でした

私の事務所がある大手町は
老舗商店主や医師が
こだわりをもった建築物を建て過ごし、
幸いにも戦災・自然災害から逃れた背景があるので
現在もかつての名残を保っています

今回のイベントに参加するにあたり
周辺に漂う、観光地図には載っていない
嗅覚マップをご紹介します....


加賀藩史でもあり画人の「寺島蔵人邸」の茶室で
お抹茶(2-acetyl-1-pyrroline, furaneol)
家紋入りの落雁(Coumarin)をお愉しみください

「白鳥路」の門番、白鳥に挨拶し隧道を進むと
金沢三文豪(泉鏡花・徳田秋聲・室生犀星)が鎮座しています
この小径ですれ違う
ワークアウトに精を出す人々の汗の香り(Muscone)を捉え、
数あるムスク香の嗅ぎ分けに挑戦はいかがでしょうか?

「黒門前緑地」の居室中から
見事に整った庭園をぼんやり眺めながら
(Vetivelol)
庭が放つ墨様の湿った土(Patchouli alcohol, α-Guaiene, etc.)
(Oak moss)たちの
馥郁たる香りを受け取ってください



石川県は日本で最も雨量が多く
常に靄を纏っていますが
この時期にのみ
湿気香(Petrichor)
秋の象徴、金木犀(Osmanthus)の花調香が重なります


2日間のために用意した特別なFougère調香を
お楽しみください!
皆様のご参加をお待ちしています🖤



「わたしの町 友の町」
2025.11.1(Sat.), 2(Sun.) 10:00 - 17:00
@本多の森公園
3,500円(パフュームオイル10ml・テキスト付)

DESCRIPTION:
大手町Fougère調香を使用した
パフュームオイルづくり

DETAILS:
Top notes
・Orange Sweet EO
・Chamomile Roman EO
・Lavender True EO from Grasse, France

Middle notes
・Rose Centifolia EO from Grasse, France
・Pink peppercorn EO
・Geranium EO

Base notes
・Patchouli EO
・Vetiver oil Haiti MD
・Oak moss EO
・Tonka Beans EO
・能登ヒバ精油 from 石川県, 日本

・ Jojoba oil
・Grape seed oil

企画: 乙女の金沢

post-img1
post-img2
post-img3
post-img4
post-img5
post-img6
post-img7
post-img8
post-img9
post-img10
post-img11
post-img12
post-img13
post-img14

11月1日(土), 2日(日)は
「わたしの町 友の町」に参加します!

この2日間は
私の事務所のある大手町を散策し、考案した
「大手町のFougère」をつかって
パフュームオイルを調香するWSを開催します


改めて周りを散策すると
至るところに生育するシダ植物(Ceder)*と出逢いました

*シダ植物(Ceder)とフゼア調香(Fougère)の関係性
1882年にHoubigantから発売された
Fougere Royaleの人気に伴い
貴族間でシダ植物を育てることが流行しました
またフゼア調香とは
香りの無いシダ植物を
当時の調香師たちが想像で構成した調香を指します

Fougère調香は
ラベンダー・オークモス・クマリンから構成されていますが
今回のWSでは鍵となるラベンダー精油の配合を
ご自身でお考えください


WSに参加していただいた方には
ヨーロッパから届いた
Seasoning & Scent(パフュームハーブ)をお付けいたします

・ローズセンティフォリア
・ジュニパーベリー
・ラベンダー
・サフラン
・キャラウェイ
・リンデン
・メリッサ
・ホップ

など、
様々なハーブをお配りする予定です



加賀藩主前田利家の金沢城入城以来、
昭和初期まで金沢は賑わいの中心でした

私の事務所がある大手町は
老舗商店主や医師が
こだわりをもった建築物を建て過ごし、
幸いにも戦災・自然災害から逃れた背景があるので
現在もかつての名残を保っています

今回のイベントに参加するにあたり
周辺に漂う、観光地図には載っていない
嗅覚マップをご紹介します....


加賀藩史でもあり画人の「寺島蔵人邸」の茶室で
お抹茶(2-acetyl-1-pyrroline, furaneol)
家紋入りの落雁(Coumarin)をお愉しみください

「白鳥路」の門番、白鳥に挨拶し隧道を進むと
金沢三文豪(泉鏡花・徳田秋聲・室生犀星)が鎮座しています
この小径ですれ違う
ワークアウトに精を出す人々の汗の香り(Muscone)を捉え、
数あるムスク香の嗅ぎ分けに挑戦はいかがでしょうか?

「黒門前緑地」の居室中から
見事に整った庭園をぼんやり眺めながら
(Vetivelol)
庭が放つ墨様の湿った土(Patchouli alcohol, α-Guaiene, etc.)
(Oak moss)たちの
馥郁たる香りを受け取ってください



石川県は日本で最も雨量が多く
常に靄を纏っていますが
この時期にのみ
湿気香(Petrichor)
秋の象徴、金木犀(Osmanthus)の花調香が重なります


2日間のために用意した特別なFougère調香を
お楽しみください!
皆様のご参加をお待ちしています🖤



「わたしの町 友の町」
2025.11.1(Sat.), 2(Sun.) 10:00 - 17:00
@本多の森公園
3,500円(パフュームオイル10ml・テキスト付)

DESCRIPTION:
大手町Fougère調香を使用した
パフュームオイルづくり

DETAILS:
Top notes
・Orange Sweet EO
・Chamomile Roman EO
・Lavender True EO from Grasse, France

Middle notes
・Rose Centifolia EO from Grasse, France
・Pink peppercorn EO
・Geranium EO

Base notes
・Patchouli EO
・Vetiver oil Haiti MD
・Oak moss EO
・Tonka Beans EO
・能登ヒバ精油 from 石川県, 日本

・ Jojoba oil
・Grape seed oil

企画: 乙女の金沢